top of page
#国民国家の為の政治を取り戻そう
#憲法を国民の手に取り戻そう
#国防の誇りを取り戻そう
#子供たちに誇れる日本を取り戻そう
#教育を取り戻そう
#仲間を取り戻そう
Team.DOJの入会方法
Team.DOJ の活動内容と特典
Team.DOJ退会方法とお約束
Team.DOJ (Defence of Japan) 会員規約
第 1 条目的 Team.DOJの意義の遵守
私たちTeam.DOJは他のTwitterとは違い『目的』を持って、Twitter発信をしております。
つまり『呟く』を否定するのではなく『単なる呟くだけ』に終始せず、 6つ目的に沿い、一丸となり、国益第一の為、国家の体制を守る時には守り、改革が必要な時には改革に賛同し、我が国が我が国らしく、未来ある子供たちに誇れる国にしていく集まりです!
加えて単なるインフルエンサー(有名人)に群がるTwitter民ではなく、一般国民の本当の声を政治に届けていく為の集まりでもあります。
決してインフルエンサー(有名人)を否定しているのではなく、本当の声は、一般国民でなければならないという意味です。
私たちは、そんな縦の繋がりではなく、横の繋がりを強化する為、相互フォローを必須とします。
こちらがフォローしても全く返ってこない縦の繋がりでは、横の繋がりは強化出来ません。
事実、直接インフルエンサー(有名人)と、やり取りをしている方などは少数であり、一致団結などあり得ません。
また全国津々浦々までTwitterで繋がり、国政だけではなく、地方自治体選挙やリコール、或いは国民投票など、問題のある政治に対し、国民が主権者である事を知らしめる為、結集し、一致団結します!
政治団体、その他の組織体ではなく、今や純粋にTwitter民の力で拡散し、政治を変えている事は世界ではすでに常識化してます!
しかし我が国は数万、数十万単位のTwitter民がバラバラの状態で影響力は限定的なのが実情です。
これは左右関係なく、起こっている実情なのです!
だからこそチャンスと捉え、私たちは多少の齟齬はあっても細かい事に執着せず、他の考えも尊重し合い、本来脈々と受け継がれてきた日本人のアイデンティティである 『和を以て貴しとなす』を実現し、結集する事で他にはない大きな影響力を持つ集まりです!
令和の時代に明るい我が国の展望を、一般国民の集まりが作っていく、そんな集まりがTeam.DOJです!
今後TwitterはじめSNSは、さらに影響力を持つtoolになります。
その為に今から横の繋がりを強化し、今後日本の為に、ひとりひとりを大切にする信頼し合える関係を築き上げていきたいと考えています。 Twitterをやり始めの皆様、長年Twitterをしてきた皆様のチームDOJへのご参加、心よりお待ちしております。
第 2 条GDMの必須参加
DOJ正規会員は、『通常チャンネル』と『業務連絡用チャンネル』のGDMに参加する事が必須条件となります。
退会の際は、必然的にGDMも退室となります。
第 3 条会員番号発行
DOJ正規会員(以下、会員)になると、その証明としてDOJの会員番号が発行されます。
(例:DOJ🛡No.9999)
第 4 条会員番号の記載
名前の後ろやプロフィールに会員番号の記載をお願い致します。
第 5 条複数アカウント対応
複数のアカウントで、会員として登録したい場合は、別途マネジメント・リーダー(以下、ML)までご連絡、ご相談下さい。
代表及びMLの許可を受けた方は、複数のアカウントにチーム名や会員番号を記載することは、可能です。
但し、会員番号は同一となります。
また、お一人様最大2つのアカウントと限度します。
第 6 条会員リストの確認
基本的に、公開は行いません。
但し、Twitter上で、DOJの看板のみの方を見つけ、その方が会員か確認したい場合は、別途MLまでご連絡下さい。
第 7 条入会条件
日本を愛し、日本が大好きで、日本人の未来を想っている方。
また考えの多少の齟齬はあっても細かい事に執着せず、他の考えも尊重し合い『和を以て貴しとなす』を実現し、団結して頂ける方。
ホームページの内容はじめ6つの目的にご賛同頂ける方。
第 8 条入会方法
ホームページ参照のこと。
第 9 条会員条件
DOJに所属中は、代表とMLへの相互フォローは必須です。
※仮に退会された場合以降、相互フォローはそのままでも構いません。
第 10 条所属非公開
原則お名前の後ろやプロフ欄に『DOJと会員番号』の記載をお願いしております。
第 11 条退会方法 Team.DOJを退会する場合
退会の場合は必ず下記アカウントにDM下さい。
FUKUDA MAKOTO【DOJ🛡No.0001】
①ご自身の退会理由を出来る限り、詳しく具体的に教えて下さい。
②退会が確定となった場合、一般GDM(グループDM)並びに掲示板GDM(グループDM)内での一切の発言(挨拶など含む)は、控えて頂いた上で、速やかに両方のGDM(グループDM)からの退出をして下さい。
※一般GDM(グループDM)並びに掲示板GDM(グループDM)の退出方法が分からない場合、代表にお聞き下さい。
③上記、GDM(グループDM)は勿論、その他、Team.DOJの活動にて使用していた全てのツールも退会扱いとなりますので、GDM同様、退出をして下さい。
第 12 条会員へ暴言等の禁止
会員同士の嫌がらせや暴言並びに誹謗中傷、不適切発言を禁止します。
第 13 条不快行為(性的関連を含む)
会員に対してセクハラやパワハラなど、ハラスメント並びに18禁に該当するような発言、画像、動画及び他の会員を不快にさせるような品格の無い行為の禁止します。
第 14 条守秘義務
DOJ内部でしか知り得ない情報、例えばDM、GDM内会話、その他、ツール、スクリーンショット、個人情報等、本人の同意や許可を得ずに特定の人物やグループで知り得た情報をTeam.DOJ外部の漏洩と他への情報提供を禁止します。
退会後もその効力を持つものとします。
第 15 条Team.DOJの名前に傷つける行為
①デマを流す行為の禁止
②評判を低下させる行為の禁止
③Team.DOJ趣旨に反する行為の禁止
④会員が特定の個人、グループトラブルの争い事に加担する事で、問題の発生、Teamに影響を及ぼす場合は、処罰となる場合がございます。
第 16 条苦情
会員内から多く苦情が発生した場合は、事実関係を確認した上で退会の勧告及び除籍にする場合がございます。
第 17 条GDM内の会話
GDM内の流れと明らかに異なった発言や過剰、過激なコメント、過剰な画像の連続投稿、個人的な恨み辛みなど、GDM内でのストレス発散は、ご遠慮下さい。
※上記、該当の場合は、事実関係を確認の上、処分の対象となる場合がございます。
第 18 条宣伝行為
各GDM内でのツイート・動画・HP・活動等の紹介は構いませんがTeam.DOJ全体としての拡散は致しましせん。
第 19 条ブロック
会員同士でのブロックを原則禁止します。
※諸事情がある場合は別途、代表、或いはMLにご相談下さい。
第 20 条団結要請
Team.DOJが開催する毎週土曜日のツイデモへの協力を要請致します。
強制や強要は一切ありませんが、お時間のある時は、積極的に参加を、お願い致します。
第 21 条自衛
Team.DOJ並びに会員に対して、会員以外からの悪意あるデマの流布・誹謗中傷などの迷惑行為は、敵対行為として捉え、自衛の為に然るべき対応を取る場合がございます。
※法的対応も含めた対応を取る場合がありますので、ご注意下さい。
第 22 条処罰規定
①注意 代表またはMLより注意文が出されます。
②警告 代表またはMLより警告文が出されます。
過度に多い場合は、謹慎処分の対象となる場合があります。
③謹慎 DOJのGDM(通常および業務連絡用)使用不可
④自主退会勧告 自主退会勧告致します。
拒否の場合は除籍処分扱いとなる場合があります。
⑤除籍 強制的に退会処理を行います。
この規定の決定に関しては代表及びMLが事実関係等を確認
し、包括的に協議勘案して決定します。
第 23 条例外事項
例外的に規約に記載外の内容でも処罰になる場合、または規約に記載の内容でも処罰にならない場合がございます。
※個別具体的内容、また経緯などを踏まえ、代表とMLが総合的に判断しますので、ご了承願います。
第 24 条Twitter規約
Twitter規約は本件規約の上位に位置します。
Twitter規約の遵守をお願い致します。
第 25 条規約遵守
DOJに入会した時点で規約に了承したと見なします。
DOJである限りは規約を遵守するものとします。
規約が変更された場合も新しい規約を遵守する義務が発生します。
第 26条 個人ツイデモ
個人としてツイデモを主催、またはそこに参加する場合は、
〈個人ツイデモ中〉 とコメントをつけて行うことを必須とする。
他の団体主催のツイデモに応援参加する場合は、この限りでは
ありません。
第 27 条規約変更
規約は予告なく、変更される場合がございます。
bottom of page